翻訳チームの者です。
冬のコミックマーケットに無事当選しましたので、お知らせいたします。
スペースは12/31(木曜日) 東3ホール ユ46aになります。頒布物については詳細が決まり次第こちらでお知らせします。
Webカタログのリンクはこちらです。https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/12318597
大晦日という慌ただしい日程になりますが、よろしければお越しいただけると幸いです。
また告知が遅くなりましたが、11/15開催のコミティア114に参加します。
スペースは東2ホール S25aになります。持参物は夏コミと同様、以下の通りです。
かたわ少女完全版DVD 1000円
フルカラーイラスト集 "DANGEROUS" 300円
2015年10月31日土曜日
2015年8月29日土曜日
【再告知】コミティア113参加のお知らせ & ティアズマガジンにレビューが載りました
翻訳チームの者です。
直前につき再度の告知になりますが、8/30開催のコミティア113に参加いたします。(今回は一人での参加になります)
スペース番号はS31b(東3ホール)になります。持参物は夏コミと同様で、以下の通りになります。
またお気づきの方もいるかもしれませんが、今回ティアズマガジンの同人誌レビューコーナーでかたわ少女をピックアップしていただいています。(26ページ)
翻訳プロジェクトとして初めてサークル参加したイベントがコミティアなので、こうして取り上げていただけて大変光栄です。レビュアーの方(とティアマガ編集の皆様)にお礼申し上げます。
では当日お待ちしています!
直前につき再度の告知になりますが、8/30開催のコミティア113に参加いたします。(今回は一人での参加になります)
スペース番号はS31b(東3ホール)になります。持参物は夏コミと同様で、以下の通りになります。
- かたわ少女完全版DVD 1000円
- フルカラーイラスト集 "DANGEROUS" 300円
またお気づきの方もいるかもしれませんが、今回ティアズマガジンの同人誌レビューコーナーでかたわ少女をピックアップしていただいています。(26ページ)
翻訳プロジェクトとして初めてサークル参加したイベントがコミティアなので、こうして取り上げていただけて大変光栄です。レビュアーの方(とティアマガ編集の皆様)にお礼申し上げます。
では当日お待ちしています!
夏コミお疲れ様でした & 今後の活動についてのお知らせ
大変遅ればせですが、夏コミに参加して参りましたのでご報告です。当日はとても暑い中たくさんの方にお越しいただき、5月のコミティアを上回る盛況ぶりでした。ご来訪の皆様、ありがとうございました。
今回はついにFour Leaf Studiosのメンバーが計4人コミケ会場に参加という豪華なイベントになりました。13年の夏コミで一度遊びに来てくれたRaideさんに加え、Cpl.Crudさん(華子ルート担当)、Surikoさん(リリールート担当)、Weeeさん(華子等イラスト担当)が、今般の夏コミ参加に合わせて来日されていました。また長年のかたわ少女ファンのLawlsさんもスペースで売り子を手伝ってくれました。
かたわ少女の翻訳を手がけて以来、開発チームのみなさんが日本に来て、直接国内の反応を見聞きしてくれることを夢見ていました。翻訳プロジェクトとして日本語版の完成と夏コミでの頒布を成し遂げた上で、こうして夢が実現したことが大変感慨深いです。
特にCrudさんは日本語が堪能で、ブースに来られた方といろいろと深い話をされていたようです。Surikoさんは買い物を堪能し、Weeeさんは日本の同人作家の方々と交流を深めていました。
またRAITAさんにも全員でご挨拶に伺うことができました。これで本当にすべてが一周して戻ってきたように思います。
飛行機の都合もあり、みなさん2時頃に会場をあとにされました。入れ違いになった方には申し訳ありませんでした。
今回はサークル初の18禁本もリリースしました。修正に不備があったらどうしようかと冷や冷やしましたが、幸い無事に頒布できました。挑発的な雰囲気の作品でしたが、お楽しみいただけたでしょうか。
今後の活動ですが、「かたわ少女」のコンテンツ展開は今夏の新刊(Dangerous)が最後になる予定です。既刊の在庫がありますので、11月のコミティア及び冬コミまでは「かたわ少女翻訳プロジェクト」として申し込みをしています。
それ以後についてはFour Leaf Studiosメンバーの日本向け窓口として活動を継続していきたいと考えています。(サークル名・申し込みジャンルを変更するかもしれません)
現在、Auraさん原作・Weeeさん作画でオリジナルの漫画本を企画されているそうなので、個人的にも期待したいと思います。
進展については随時このブログでお知らせしますので、今後もよろしくお願いします。
2015年8月6日木曜日
夏コミ新刊のお知らせ&コミティア113参加のお知らせ
今般の夏コミ参加に合わせまして、新刊を出せることになりましたのでお知らせいたします。
今回の新刊は本編CG担当の一人であるWeeeさんおよびゲスト各位による描き下ろしフルカラーイラスト集 "DANGEROUS" です。かたわ少女の公式同人誌としては初の18禁になります。
Weeeさん曰く「ぎりぎりのエロスを狙った」とのことですので、ぜひご期待下さい。B5サイズ16P、頒価は300円の予定です。
既にお知らせしているとおり、かたわ少女完全版のDVDも持参いたします。
スペース番号は3日目(8/16 日曜)の東2 T-30aです。どうぞお立ち寄り下さい。
また、8/30開催のコミティア113にも参加いたします。こちらのスペース番号はS31b(東3ホール)になります。持参物は夏コミと同様の予定です。
よろしくお願いします。
2015年6月14日日曜日
夏コミ参加のお知らせ
今夏のコミックマーケット88(東京ビッグサイト)にかたわ少女日本語訳プロジェクトとしてサークル参加いたします。スペース番号は3日目(8/16 日曜)の東2 T-30aです。
「かたわ少女日本語版 DVD」を頒布予定です。(もしかしたらアイテムが増えるかも知れません。ご期待下さい)
よろしければどうぞスペースまでお立ち寄りください。
Webカタログのリンクはこちらです。(ログインが必要です)
「かたわ少女日本語版 DVD」を頒布予定です。(もしかしたらアイテムが増えるかも知れません。ご期待下さい)
よろしければどうぞスペースまでお立ち寄りください。
Webカタログのリンクはこちらです。(ログインが必要です)
2015年6月7日日曜日
かたわ少女日本語版 V1.3.1Jリリース、およびサポート終了のお知らせ
かたわ少女1.3.1Jをリリースいたしました。こちらはさきのコミティアにて頒布したDVD版に収録されたものと同じバージョンになります。いくつかのスクリプトの不具合が修正されています。
今回のリリースがかたわ少女の最後のリリースとなります。
※このゲームは成人向けの内容を含みます。18歳未満の方はダウンロード・プレイすることはできません。
各翻訳プロジェクトに対する公式サポートの終了にともない、個別の翻訳版リリースを支援するための手順を用意いたしました。今後4LSからは現存する翻訳プロジェクトに対するサポート提供を保証しませんが、しかし今後立ち上がる、あるいは現在進行中の翻訳プロジェクトの成功を祈っています。翻訳手順とライセンスについては、こちらをご覧下さい。
今までご支援いただいた皆様にお礼申し上げます。
- Aura
おことわり
こちらで公開した日本向けバージョンでは、法律に従うため一部CGで性器描写の修正が行われています。
日本語訳リリースにあたりCGの修正を打診いたしましたが、開発側の意向により、日本向けバージョンのみCGを修正済みのものに差し替えるという対応を行っています。
公式サイトで公開されているバージョンには翻訳チームは関与しておりませんので、あらかじめご了承下さい。
翻訳チームより
上記の通り、Four Leaf Studiosによるゲームプログラムに対するサポートはこのリリースを持って終了となります。ご了承くださいますようお願いいたします。
翻訳チームに対するお問い合わせはこちらで受け付けております。
メール: ksjpproject@gmail.com
Twitter: @ksjpproject
かたわ少女 個別翻訳の手順について
(この文書の原文はこちらになります)
この文書はかたわ少女の個別翻訳プロジェクトに対する手順書およびライセンスになります。今後翻訳を行う方は熟読されるようお願いします。
まず、スクリプトパックをこちらからダウンロードしてください。
かたわ少女翻訳ライセンス
=================================
かたわ少女のスクリプトリリースは、かたわ少女に対する公式な技術サポートの終了後に、各当事者が本ゲームの任意の言語への翻訳を行えるようにすることを意図しています。翻訳に当たっては以下の規約に従う必要があり、あなたは暗黙にこれに同意するものとします。
以下のことが許可されます:
* このスクリプトをもとにして、かたわ少女を他の言語へと翻訳すること
* リリースバージョンのかたわ少女に対するパッチとして、翻訳結果を無償で公開すること
* 翻訳されたクレジットロールにあなた自身の名前を追加すること
* エンドユーザーのインストール作業を簡便化するために、インストーラーまたはインストールスクリプトを追加すること
このライセンスは、上記以外のいかなる変更を行う権利も翻訳者に許諾するものではありません。特に、以下の行為は許可されません:
* 翻訳に対して金銭やその他の対価を求めること
* パッチを適用した状態でかたわ少女のプログラムを配布すること
* 翻訳と関係ない部分でゲームの内容を変更すること
* あなた自身が作業を行った以外の部分に対して、所有権を主張したり、自分の作であると主張したりすること
これに加えて、Four Leaf Studiosはあなたのリリースに対してなんら技術的サポートを提供しません。またあなたの翻訳を特段に支持することもありません。あなたはこれらのことがらをオーディエンスに明確に示す必要があります。
手順
============
実際の翻訳作業とは別に、スクリプトを動かすには以下の作業が必要となります。繰り返しますが、これはサポート対象外の手順です。これが理解できない、または動かすことができない場合でも、ご自分で解決しなくてはなりません。
1. スクリプトファイルをユニークな名前にリネームする
言語名について、私たちは通常ISO 639-1のコードを使用しています。英語のスクリプトでは "en" となります。しかしユニークな識別文字列であれば何でも動くはずです。通常は言語識別子をスクリプトの名前の最後に追記しています。つまり "script-a4-emi.rpy" は "script-a4-emi_XX.rpy" となります。
2. スクリプト内の言語識別子をあなたの言語のものに置き換える
この識別子が記載されている箇所は、各シーンの名称("label en_A25:" の形式です。"xx" という言語の場合、これは "label xx_A25:" となります。)と、ui_strings.rpy内の文字列インデックス('displayDict["en"]' がすべて 'displayDict["xx"]' となります。)です。フォントの指定が必要な場合は、ui_strings.rpy内でフォントファイルのパスを指定できます。最後に、コメントにあるとおり、ui-strings.rpyの1行目でinit levelを-3から-2に変更する必要があります。
3. これらのファイルをかたわ少女のインストール先の "game" フォルダに配置する
すべてがうまく動けば、新しい言語が "languages(言語)" メニューから選択できるようになるはずです。こうした言語パックの配布にあたっては、単にスクリプトファイルを、 "game" フォルダにコピーするようにという手順とともに配布するだけです。必要であればフォントファイルも同時に配布します。その際はフォントのライセンス(あれば)に従うようにしてください。
この文書はかたわ少女の個別翻訳プロジェクトに対する手順書およびライセンスになります。今後翻訳を行う方は熟読されるようお願いします。
まず、スクリプトパックをこちらからダウンロードしてください。
かたわ少女翻訳ライセンス
=================================
かたわ少女のスクリプトリリースは、かたわ少女に対する公式な技術サポートの終了後に、各当事者が本ゲームの任意の言語への翻訳を行えるようにすることを意図しています。翻訳に当たっては以下の規約に従う必要があり、あなたは暗黙にこれに同意するものとします。
以下のことが許可されます:
* このスクリプトをもとにして、かたわ少女を他の言語へと翻訳すること
* リリースバージョンのかたわ少女に対するパッチとして、翻訳結果を無償で公開すること
* 翻訳されたクレジットロールにあなた自身の名前を追加すること
* エンドユーザーのインストール作業を簡便化するために、インストーラーまたはインストールスクリプトを追加すること
このライセンスは、上記以外のいかなる変更を行う権利も翻訳者に許諾するものではありません。特に、以下の行為は許可されません:
* 翻訳に対して金銭やその他の対価を求めること
* パッチを適用した状態でかたわ少女のプログラムを配布すること
* 翻訳と関係ない部分でゲームの内容を変更すること
* あなた自身が作業を行った以外の部分に対して、所有権を主張したり、自分の作であると主張したりすること
これに加えて、Four Leaf Studiosはあなたのリリースに対してなんら技術的サポートを提供しません。またあなたの翻訳を特段に支持することもありません。あなたはこれらのことがらをオーディエンスに明確に示す必要があります。
手順
============
実際の翻訳作業とは別に、スクリプトを動かすには以下の作業が必要となります。繰り返しますが、これはサポート対象外の手順です。これが理解できない、または動かすことができない場合でも、ご自分で解決しなくてはなりません。
1. スクリプトファイルをユニークな名前にリネームする
言語名について、私たちは通常ISO 639-1のコードを使用しています。英語のスクリプトでは "en" となります。しかしユニークな識別文字列であれば何でも動くはずです。通常は言語識別子をスクリプトの名前の最後に追記しています。つまり "script-a4-emi.rpy" は "script-a4-emi_XX.rpy" となります。
2. スクリプト内の言語識別子をあなたの言語のものに置き換える
この識別子が記載されている箇所は、各シーンの名称("label en_A25:" の形式です。"xx" という言語の場合、これは "label xx_A25:" となります。)と、ui_strings.rpy内の文字列インデックス('displayDict["en"]' がすべて 'displayDict["xx"]' となります。)です。フォントの指定が必要な場合は、ui_strings.rpy内でフォントファイルのパスを指定できます。最後に、コメントにあるとおり、ui-strings.rpyの1行目でinit levelを-3から-2に変更する必要があります。
3. これらのファイルをかたわ少女のインストール先の "game" フォルダに配置する
すべてがうまく動けば、新しい言語が "languages(言語)" メニューから選択できるようになるはずです。こうした言語パックの配布にあたっては、単にスクリプトファイルを、 "game" フォルダにコピーするようにという手順とともに配布するだけです。必要であればフォントファイルも同時に配布します。その際はフォントのライセンス(あれば)に従うようにしてください。
登録:
投稿 (Atom)